植物ミネラル~酵素ドリンク
2022/08/28
福岡は少しずつ涼しくなってきています。いよいよ私の好きな秋の気配を感じ徐々にテンション上がってきています!
八百屋さんの果物のバラエティーが増えたりしていて... ほんと久しぶりにマンゴー買っちゃいました!
マンゴーは陰陽のバランスをとってくれるようで、体にとてもいい果物のようです。
これからの収穫の秋の果物を上手に活用できる『酵素ドリンク』
【材料と容器】
〇季節の果物(梅やショウガでもOK) 300g
〇てんさい糖 300g
〇植物ミネラル 30㏄
※写真に写っている「プラントミネラル」または「HAKUA」がオススメ!
植物ミネラルなしでも作れますが、発酵しないので普通のジュースになります。
〇ガラス容器900ml~1リットル 1ビン
※作る量に合わせて、ビンの大きさを変える
★作り方★
1.キウイやパイナップルなどは皮をむきますが、それ以外は皮をむかずに使う。
皮をむいていないリンゴ・オレンジ・梨などの果物をそのまま洗う。
(必要な乳酸菌や酵母菌を残し、食中毒菌や農薬などの汚染物質を取り除くために、
2Lの水にプラントミネラルまたはHAKUAを5cc入れて洗うことをお勧め)
2.果物を2~3㎝ほどの大きさに切り、てんさい糖とプラントミネラルまたはHAKUAを
洗浄した容器に一緒に入れかき混ぜます。
3.フタをゆるく締め、温かい(約30度が理想)ところに置き、毎日2回程よくかき混ぜる。
4.1週間~2週間ほど(気温やかき混ぜ具合によって発酵の速度が変わる)で出来上がり!
5.果肉と液体を分けて、液体を5~6倍に水や炭酸水で薄め飲用する。
※果肉はそのままヨーグルトに入れたりお菓子を作ったりして楽しめますが、
ミキサーにかけビン詰めすればジャムとして使えます。
6.冬や涼しい季節は常温でも構いませんが、冷蔵庫で保管するとそれ以上の発酵を抑える。
みりん代わりに料理にも使えます。この実りの秋の果物を使って、楽しまれてください♪